SCHEDULE
ライブ配信:AGAINST the COVID-19 <LIVE> The Social Distance planning by KAMINARI WORKS

The Social Distance
(ゴンドウトモヒコ、伏見蛍、オータコージ)
予約:https://twitcasting.tv/c:grapefruitmoon/shopcart/8310
投げ銭はこちらのURLからお願いします!
https://grape-fruit-moon.stores.jp/ite..
コロナ禍の自粛要請中で生まれた、METAFIVEなど多岐に渡り活躍するゴンドウトモヒコとベーソンズ、L.E.D.など幅広く活躍するオータコージ、沼澤尚とのユニットや鈴木慶一などのサポートで活躍するギタリスト・伏見蛍によるコロナ期間限定のユニットThe Social Distance。
非常事態宣言解除と第二波の狭間に揺れるまさに「今」、緊急ライブ配信決定‼︎
お見逃しなく!
The Social Distance
(ゴンドウトモヒコ、伏見蛍、オータコージ)
The Social Distance 新型コロナ禍によりライブ活動ができなくなったご近所3人組が配信バンドを結成。その人のためだけに演奏をする特別なライブを展開。緊急事態宣言解除により無事解散。
ゴンドウトモヒコ
音楽家 東京新宿生まれ。 日大芸術学部にてユーフォニアムを専攻、奨学金を得てボストン大学院へ入学、ユーフォニアムと電子音楽を学ぶ。修士課程を修了。 1995年帰国。高橋幸宏率いるオフィスインテンツィオに所属。自身のバンドanonymass結成、MIDIレコードにて4枚のアルバムをリリース。多数のCM音楽、映画音楽などを担当する傍らで高野寛、高橋幸宏ライブのサポートを始め現在までUA、Chara、Love Psychedelico、Def Tech、くるり、玉置浩二、吉澤嘉代子等あらゆるツアーに参加し管楽器とコンピューターを使った独特なスタイルを確立。YMOのサポートでは欧米欧州ツアー、国内と常に参加。 レコーディングではアレンジャー、プレイヤーまたはプロデューサーとして森山良子、湯川潮音、The Bawdies、Cocco、口ロロ、コトリンゴ、ハナレグミ、中村一義他多数。 楽曲の提供も竹中直人、MISIA、坂本龍一との共作『Requiem』、高橋幸宏『page by page』の共同プロデュースなどもある。 2008年よりPUPA、2011年より蓮沼執太フィル、その後高橋幸宏とのバンドIn Phase、METAFIVEのメンバーとして活動中。 2014年、牧村憲一音学校第一期「音楽制作実践ゼミ」特任講師。 音楽レーベル「愚音堂」設立。 2015年よりEテレ”ムジカ・ピッコリーノ”音楽監督。
伏見蛍(ふしみけい) ギタリスト。
東京都出身。10代の頃よりプロとして活動を始める。 現在は自身のインストバンド”Crooked Sun”(2018年末に1stアルバム発売決定)や、音響ギターユニット”The Maker”(2017年FUJI ROCK FESTIVAL出演)で活動する他、様々なアーティストのライブサポートやレコーディング(ももいろクローバーZ、KERA、鈴木慶一、吉澤嘉代子、他)、また舞台音楽(ケラリーノ・サンドロヴィッチ演出「ワーニャ伯父さん」「祈りと怪物」「ドクター・ホフマンのサナトリウム」の他、ミュージカル「CHESS」等)やCM音楽の劇伴等にも参加している。
オータコージ
1998年に空気公団のサポートとしてプロ活動をスタート。 201年にSPOOZYのメンバーとしてNYのミュージックフェスに出演。2005年に曽我部恵一BANDに加入、年間100本以上のライブツアーをこなす。 近年は、□□□(クチロロ)、鈴木茂、竹内アンナ、ワタナベイビー 、OishiiOishii、ムーンライダーズ白井良明の新バンドfor instance、Base Ball Bear関根史織、レピッシュのtatsuとの新バンドstico、ラッパーのダースレイダー率いるベーソンズなど。 コレサワ、坂口有望、沢田研二のREC参加など世代ジャンル問わず多岐にわたる活動を展開中。